動物愛護に関する考え

生命科学系の研究業界にいると、しばしば聞くのが動物愛護団体とのトラブル話である。

僕は、端的に言うと動物愛護団体が好きではない、しばしば嫌悪感を覚える。
いや、正確に言うと、好感が持てる動物愛護団体に出会ったことがない。

僕は「動物を慈しむ」という思想自体は賛成である。
ただ、「慈しむべき動物」と「そうではない動物」に勝手に線引きをして、自分の線引きが正しいという前提で主張を押し付け、時に犯罪まがいの手段に打って出てくることにはただならぬ嫌悪感を覚えるのだ。


イヌやネコを実験動物として使用することにヒステリックに反対する人々で、キンチョールやバルサンを目の敵にしている人間に出会ったことがない。
どちらも、「人間の生活を豊かにするために」「他の動物の命を奪っている」とこに変わりはないのに、である。


生物学的にはイヌやネコが高等でゴキブリは下等などということは決してない。
腕に止まった蚊を躊躇いなくはたき潰せる人間は、理論的には道で出会ったネコを同じように躊躇なくはたき殺すことができるはずだ。
ただ、多くの人間は蚊は殺せても、ネコを殺すことは出来ないだろう。僕だって同じだ。それは科学や理屈では超えられない「感情」という壁があるからである。

どの生き物は殺してよくて、どの生き物は殺してはいけないか。
どういう目的なら殺してよくて、どういう目的なら殺してはいけないのか。
その線引きは個々人が行っている。それは感情が支配する領域であり、科学や理屈が入り込む余地は少ない。

すべての人間が同じ線引きを持っていれば問題はないが、当然ながらこの線引きは個々人によってばらつく。もちろん異なっていること自体はなんら悪いことではない。
ただそうなると、すべての人間が納得する線引きなど不可能なことは自明であり、だからこそ「法律」という大多数の人間が納得するルールが整備されるのだ。


動物愛護の方々を見ていると、自分の「線引き」が絶対に正しいという確信の下に行動している方々が見受けられる。だからこそ、動物実験を行う研究者にまで火の粉を飛ばしてくるのだろうし、極端な例では洋上で傷害事件を起こしたりするのだろう。

自分で「動物実験を行うべきではない」という主張を持つこと/それを主張することには問題ない、それは憲法で保障された自由である。
だが、その主張を他人に押し付け、(法的に認めれられている)行為を行う自由を侵害することに、僕は明確に嫌悪を覚える。

「私の考えたラインが正しからそれに従え!!」と言わんばかりに、動物愛護をヒステリックに叫ぶ人々は、思想的には人種間にラインを引いた過去の独裁者となんら変わらないのだ。


Web上の海で、随分と過激な主張を目にしたので、つい思いのたけを記録。